もう12月中旬。今頃、多くの方々が「新年の目標」について考えておられるのではないでしょうか。そこで、皆様にとっておきの本を紹介させていただきたいと思います。こちらです:
『7つの習慣』
スティーブン・R・コヴィー著
キングベアー出版
人間が真の成功を得るために必要不可欠な7つの習慣について記した、言わずと知れた世界的に有名な自己啓発書です。これら7つの習慣を、かなり強引ではありますが(本は500ページ近くあります!)、以下のとおりまとめてみました:
第1の習慣:主体性を発揮すればするほど
↓
第2の習慣:自己リーダーシップを発揮する能力が向上し
↓
第3の習慣:自己管理を徹底する土台ができあがり
↓
第4の習慣:対人関係においてWin-Winを目指すようになり
↓
第5の習慣:相手をよりよく理解するよう努め
↓
第6の習慣:相乗効果を発揮し
↓
第7の習慣:自分をさらに高いレベルに引き上げられる
この中で、私がもっとも重要だと思うのは、「第3の習慣:重要事項を優先する」の「時間管理のマトリックス」です。これは、設定した目標を実現するためのツール。日々の活動を重要度と緊急度という軸を用いて4つの領域に大別した上で、第2領域である「緊急度は低いが重要度が高い」活動に着目することで、目標実現を図るのです。
ちなみに、「時間管理のマトリックス」については、5月15日にも書きましたので、ぜひ合わせてご覧ください。
https://amipartners.de/blog/diary/192/
2020年も残りわずか。来年の目標を設定する際に、「7つの習慣」を読んでみてはいかがでしょうか?